諸君、ようこそ。
東京新聞から。
モンゴル暴動 4人死亡 警官400人負傷、480人拘束 フジ通信員けが
【北京=新貝憲弘】六月二十九日投票のモンゴル国民大会議(国会)総選挙をめぐる大規模な混乱で、モンゴルの公共テレビは二日、首都ウランバートルで一日起きた暴動で四人が死亡、警察官四百人近くが負傷し、四百八十人が拘束されたと伝えた。
ウランバートルの日本大使館などによると暴動で後頭部に投石を受け負傷した日本人男性でフジテレビの現地通信員、二本木忍さん(39)は二日朝、治療のため日本に向け緊急移送された。男性は意識はあるが、頭蓋(ずがい)骨を骨折しており手術が必要という。
また二日朝のウランバートル市内は、政府機関が集まる中心部に交通規制が敷かれ自家用車の通行を制限。市内は平穏だが、警察官が巡回しており人通りは普段より少ないという。
一日の暴動は、総選挙の開票結果に不正があったなどとして、最大野党、民主党の支持者ら数千人が与党モンゴル人民革命党の本部に投石、警察と衝突した。エンフバヤル大統領は同日深夜、非常事態を宣言、夜間の外出を禁止した。
2008年7月2日

う〜ん。前回の選挙でもかなり揉めてましたけど、暴動まではいかなかったですね。まして、非常事態宣言なんて前代未聞。モンゴルは急速に発展する中で、経済格差も確実に大きくなってきてますから、国民の中にはそうした鬱憤も溜まっているんでしょう。現地からの情報でも、暴徒の多くは“面白半分”で集まった人々で、選挙結果に対して真剣に抗議しているのは極一部らしいし。あ、上の画像はエンフバヤル大統領と私ね。昨年、モンゴルの国会議事堂内にある、謁見室でお会いした時のもの。見ての通り、大統領は身長も高くて(180cmはあるかと)、がっしりとした体格の男前です。
「二本木忍さん(39)」
この人、知ってるわ。ウランバートルに「花の絵」という和食の店があるんですが、そこのオーナーです。奥さんはモンゴル人。
私の場合、海外で日本食が喰えなくても無問題なんですが、ここのオニギリは梅干やタクアン付きでテイクアウト出来るので、何度かお世話になった事があります。二本木氏の速やかなご回復をお祈り致します。
本日の鍛錬度:☆☆☆☆☆☆☆☆8
私も『海外で日本食が喰えなくても無問題』って思ってましたが、イエローストーン旅行の6日目くらいに醤油をレストランのテーブルで見つけたときはうれしくてなんにでもかけちゃいました。(´・ω・`)
降臨した事のある方っすよね?
海外で長期滞在しても、日本食はあんまり
欲しいって思わなかったですねぇ。
むしろ"醤油要るか?"って聞かれるのが
気恥ずかしかったですね。
ベジタリアン家庭なんぞに滞在した時に
肉が恋しくなりはしましたけどね。
>大きな騒動に発展しなければ良いのですが。。。(´・ω・`)
事態は沈静化の方向みたいですから、そんなに心配は要らないかと。
ゾーラスキーどん
>怪我した人って、以前にここに
降臨した事のある方っすよね?
そうだね。相互リンクを希望されたけど、自分の商売ブログの宣伝目当てなのがミエミエだったので、お断りした。ちょっと空気を読めないタイプの人だったな。
>むしろ"醤油要るか?"って聞かれるのが
気恥ずかしかったですね。
わかるわかるw
長期ステイだと、周りが結構気を遣ってくれるんだよなw