2008年07月02日

何この内政干渉?

傾注!
諸君、ようこそ。

毎日新聞から。

国連事務総長:北朝鮮へ食糧支援、日本の参加求める

潘基文(バンギムン)国連事務総長は1日、日本国際問題研究所主催の講演会で、北朝鮮に対する食糧支援に日本も参加するよう求めた

事務総長は、米国が国連の世界食糧計画(WFP)経由で再開したコメの提供に言及し「日本も(支援を)前向きに検討してほしい」と語った。

先月26日の北朝鮮による核申告後も、拉致問題の進展がみられないことから日本政府は支援再開には慎重だ。潘事務総長は日本の姿勢に理解を示し「拉致問題解決に協力する」と言明。一方で、北朝鮮が干ばつの長期化で深刻な食糧不足に陥っていると指摘し、人道的見地から支援を要請した。

世界の平和維持に関する日本の役割について事務総長は「普通の国と見られるために戦える軍隊を持つべきだと考える文化もあるが、日本は平和憲法に忠実であることで、他の多くの国よりも、多大な貢献が可能だ」とも発言。安易な軍備増強論にくぎを刺した。
事務総長は1日北京へ移動。2日には胡錦濤国家主席らと会談する。

2008年7月1日

        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ゝ;。←潘基文
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. /



「拉致問題解決に協力する」

はいはい、お前らに何が出来る?まずは滞納してる分担金を払え、話はそれからだw




posted by 隊長 at 20:57| Comment(6) | TrackBack(0) | コリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
英語がたどたどしかったですね。あの程度でいいなら-まあ、厚顔無恥な反騰人ですから-日本人ももっと自信を持ってしゃべりましょう。
Posted by santo at 2008年07月02日 21:13
まあソースが毎日新聞だから、どこまで忠実に訳してあるかは疑問ではありますが・・・

ちなみに、事務総長の発言内容が正しいとした場合、この人は韓国の外相時代に何見てたんだろうか?
日本はここ数年「軍縮中」なんですけど・・・
Posted by 月読 at 2008年07月02日 21:47
まあ所詮、潘基文が何を言おうと関係ないですからねぇ。
私はこめぐに在住ですがTOEICのスコアは300点台だぜ。(`・ω・´)v
Posted by 播磨屋 at 2008年07月02日 23:32
記事に関係なくて申し訳ないですが、このwebカメラいいな。(`・ω・´)

http://www.gate.jp/products/gegege/medamaoyaji/medamaoyaji.php
Posted by 播磨屋 at 2008年07月03日 04:32
絶対国連事務総長の立場でもの言ってないなー。せこい奴ちゃー。

>人道的見地から支援を要請した。
なら、先に拉致問題解決せんかい!

きっと、コキントーには媚売るんでしょうね。
Posted by 金魚 at 2008年07月03日 13:15
santo先生
>日本人ももっと自信を持ってしゃべりましょう。

ロシア語を自信持って話せる様になりたい。

月読さん
>日本はここ数年「軍縮中」なんですけど・・・

日本が軍縮しようが何しようが、連中の言う事は未来永劫同じかと。


播磨屋さん
>カメラ

30万画素と言うのがアレですが、確かに欲しいw


金魚さん
>なら、先に拉致問題解決せんかい!

そんな気はさらさら無いだろうな。言うだけw

Posted by 隊長 at 2008年07月03日 22:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック