2009年04月01日

気功って凄い。

傾注!
諸君、ようこそ。

先日、台湾へ行ってきたわけですが、その時のこと。
台北に李先生という、有名な気功の先生がおられるのですが、今回、その先生を友人から紹介して頂いたのです。

李先生は84歳のおじいちゃんなのですが、頭髪も黒々とし、顔色も艶々としておられまして、とてもそんなお歳には見えません。足腰も丈夫な御様子で、階段なども軽やかに登って行かれるので、こちらがついて行くのに苦労するほど。

さて、李先生と食事を共にさせて頂きながら、色々なお話を伺いました。仕事の関係があるので、ここで話の内容を詳しく書くことは出来ないのですが、その代わり、体験した不思議なことを幾つか書いてみようと思います。

正直言いまして、私は気功とか信じてなかったんですよ。だって、TVとかで見る気功師、明らかに怪しいじゃないですかw
ですから、「所詮、気功なんてものは催眠術みたいなもの」と思っていた訳ですよ。ところが…。

李先生は、始終ニコニコと笑いながら私の話を聞き、ていねいに答えて下さったのですが、その内にこう仰いました。

「小田桐さん。あなた、随分と疲れていらっしゃる。首筋が痛いのもそれが原因です。まだお若いとはいえ、無理をしてはいけませんよ。」

ちょwww
マジで2週間ほど前から、首筋が痛くて仕方が無かったのですよ。何でわかったんだろ?

李先生は驚いている私の後へ回り、「楽にして、楽に。」と言いながら、左手で肩をつかみ、右手を頭の後で左右に振っています。んー、どうなんだろ、コレ?

そう思ってましたらね、頸部がだんだん暖かくなってくるんですよ。いや、これがまた、何と申しましょうか、とても良い気持ちなんですわ。もうね、そのまま眠ってしまいたくなる程ですよ。3分〜5分くらいやって頂いたと思うのですが、驚くことに首筋の痛みはすっかり取れておりました。えー?なんで?不思議w

更に李先生は「小田桐さんは右膝にも問題がありますね。」なんて言い出す始末。

確かにそうなんですよ。以前、オートバイの事故で傷めたんです。未だに冬場は古傷が痛むのですわ。

で、李先生は私の右膝に手をかざし、左右に振りながら“気”を送って下さいます。
ああ、またも暖かくなってきたな、と思ってたら…

「熱っ!?」

膝の内部がいきなり熱くなり、思わず叫ぶ私。

「ははは、驚いた?小田桐さんが心の中では気功をまだ疑ってるから、ちょっと悪戯したんです、ごめんなさい。」そう言って、ニコニコと笑う李先生。

ああ、参りました。ええ、もう降参ですよ私。

その後も“気”の塊を飛ばして遠くに居る人を驚かせてみたり、様々な驚愕事件を起こされた李先生でございます。いやもう、吃驚の一言ですわ。この話、また改めて書きましょうかね。

そうそう、李先生に教えて頂いたセルフの気功法を御紹介しておきます。コレ、マジで凄いですよ。簡単に出来るんですけど、肝臓や胃腸を強化して体質を改善するそうです。ダイエットにも効果があるとか。便秘や下痢、二日酔いには即効性があるとのことでしたが、確かに、二日酔いにはバッチリ利きましたわ。

では、やり方を御説明しますので、一緒にやってみましょう。
まず、両手の親指で左右のこめかみを前後に5回ずつ、ゆっくりと揉みます。こめかみが少し痛くなる程度に力を入れて、前方向に5回、次に後方向に5回揉みます。この時、姿勢に気をつけて。立ってでも座ってでも良いのですが、背筋をピンと伸ばしてやって下さい。

次に、左手の人差し指と中指を鼻の穴に軽く差し込み、左右にグリグリと回します。これは左に5回、右に5回です。必ず左手で、回す方向は左からです。ここを間違えない様にして下さい。鏡を見ながらやるとわかり易いですよ。

李先生のお話によれば、鼻の穴には重要なツボ(経絡)があるのだそうです。左手でやる理由も伺ったと思うのですが、酔っ払って忘れたw スマソwww

鼻の穴をマッサージしたら、口を開けて左手の人差し指と中指で舌の中央部をマッサージします。これは前後に5回、軽く圧迫して行って下さい。

最後に、もう一度鼻の穴をマッサージします。左手の人差し指と中指を鼻の穴に軽く差し込み、今度はゆっくりと呼吸しながら、グリグリとマッサージ。これで終了です。

やってみたらわかるのですが、必ず自らに何かの変化を感じることが出来ます。お試しあれ。



本日の鍛錬度:☆☆☆3


posted by 隊長 at 02:05| Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
すごいですね!!
ワタクシの二日酔いも速攻で治りました。
指を第二関節の奥まで入れたのが効いたのでしょうか?

アッハッハ
Posted by フジワラ at 2009年04月01日 12:52
さっそく試してみました。
昨日からの酷い下痢が一発で治りました。ありがとうございます。
Posted by すがりん28号 at 2009年04月01日 18:26

エープリルフール?
Posted by とおりすがり at 2009年04月01日 19:59
>あ エープリルフール?

とんでもない!

全日本少林寺気功協会のオフィシャルサイトでも、

  「虎龍双型養生功」

として、これをアレンジしたものを紹介しています。ちっとも知りませんでしたが結構有名みたい。オイラも初めは疑ってごめんなさい orz

鼻の穴というより、鼻腔内のシン絡(シンはパソコンで変換できませんでした)を押すようです。

http://www.shourinji.net/kikou/kikou_index.html

Posted by 金魚 at 2009年04月01日 20:24
皆様

お察しの通り、エイプリルフールネタでしたw
昨年と同様、あんまり面白くなかったなあ。

空気を読んでフォローしてくれた、金魚さんに感謝。

Posted by 隊長 at 2009年04月01日 23:48
今年も途中まで普通に読んでまして、こめかみをぐりぐりしてから、左手の人差し指と中指を鼻の穴に・・・のところで、ん?二本は・・・と思ってから、あっと気がついて吹きました(;´Д`)

花粉症持ちでして、鼻周辺は酷いときによくマッサージすることと、記事中に別館への誘導らしきリンクもなさそうだったので・・・w

遅ればせながら、台湾へのご出張、お疲れ様でございます。
Posted by ほほえみ豚 at 2009年04月02日 01:11
やられたっ!
本気にして鼻の穴ぐりぐりした指を舐めました…orz
Posted by 774改め奈々誌 at 2009年04月02日 02:04
ほほえみ豚殿
>今年も途中まで普通に読んでまして、こめかみをぐりぐりしてから、左手の人差し指と中指を鼻の穴に・・・のところで、ん?二本は・・・と思ってから、あっと気がついて吹きました(;´Д`)

途中でやめなかったウリに敬意を表するニダ!
鼻くその味と、唾の臭いが……(TΔT)
Posted by バカの手先二等 at 2009年04月02日 06:49
>空気を読んでフォローしてくれた、金魚さんに感謝。

いきなり、「あ エープリルフール?」なる無粋な書き込みがありましたので、余計なことをしてしまい失礼しました。

>昨年と同様、あんまり面白くなかったなあ。

4月1日に関係なく諸氏が全く忘れている時期に、ガツンとかましていただきたいですね(笑)
Posted by 金魚 at 2009年04月02日 18:39
いえいえ、コメカミグリグリまではマジでやってましたから・・・
その後爆笑でしたー。
Posted by フジワラ at 2009年04月02日 18:52
くそうw
昨日釣られた自分がきますた。
鼻の穴に突っ込んだあとに口の中に指を入れようとしたときに気付きますたw 汚いじゃんw
Posted by tty at 2009年04月02日 19:48
ほほえみ豚さん
>記事中に別館への誘導らしきリンクもなさそうだったので・・・w

流石に、リンクがあるとバレると思いましたので、今年は趣向を変えました。


774改め奈々誌さん

お気の毒w


バカの手先二等どん

ざまあw


金魚さん
>いきなり、「あ エープリルフール?」なる無粋な書き込みがありましたので、余計なことをしてしまい失礼しました。

いえいえ、ありがたかったですよ。
そういえば、金魚さんのブログってやめちゃったの?


フジワラさん
>いえいえ、コメカミグリグリまではマジでやってましたから・・・

wwwwww


ttyどん
>鼻の穴に突っ込んだあとに口の中に指を入れようとしたときに気付きますたw 汚いじゃんw

ちぇっw
Posted by 隊長 at 2009年04月02日 22:55
>そういえば、金魚さんのブログってやめちゃったの?

       orz


一週間とか10日も記事を更新しないことがあるからかなー。最近、齢のせいか、全然燃えないんです。
Posted by 金魚 at 2009年04月03日 00:32
>バカの手先二等殿
心から敬意を表します(`・ω・´)ゞ

私はちょっと足りないせいか、左の鼻の穴に指を二本差し込むのだと勘違いして、自分の指を見ながら「これをどうやって鼻に入れよう」かと考えてしまいました(;´Д`)

>隊長殿
なるほど・・・w 当日は思考停止状態で読んでおりましたので、指二本ではなかったら、きっと綺麗に引っかかってましt(ry
Posted by ほほえみ豚 at 2009年04月03日 00:57
はじめまして。
台湾の李先生の気功のブログ拝読しました。
身体の歪みに長年悩まされております。
是非とも李先生に背術戴きたいのですが、台湾のどちらにいらっしゃいますか?背術院を開業されているのでしょうか?住所、背術院でしたら院名、料金についてなどご存知の事がありましたら下記アドレスまで情報を下さい。
mamingforever1001@yahoo.ne.jp
Posted by 岡田麻美 at 2016年05月16日 18:45
岡田麻美さん

上のコメントを読めばエイプリルフールのネタだってことはわかるでしょうに。そもそも、気功なんてのを信じちゃ駄目ですよ。
Posted by 台湾の李です at 2016年05月18日 12:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック