諸君、ようこそ。
毎日jpから。
ミサイル防衛:「PAC3」配備中止を申し入れ−−津市長に市民団体 /三重
航空自衛隊白山分屯基地(津市)への地上配備型迎撃ミサイル「PAC3」の配備計画に対し、市民グループ「戦争をしない・戦争協力もしない三重ネットワーク」の伊藤一幸さん(63)ら5人が18日、配備中止と市民への説明を求める申し入れ書を津市の松田直久市長あてに提出した。
市役所を訪れた同ネットは、市防災危機管理課の松永桂一課長へ申し入れ書を提出した。ネット側はPAC3が白山基地に配備された場合の市の対応について質問。市側は「市としての対応は考えていない」と回答し、ネット側は「市民の財産や命を守るためにも、PAC3の危険性をもっと周知すべきだ」と強く訴えた。
2009年6月19日
>PAC3の危険性をもっと周知すべきだ
>PAC3の危険性をもっと周知すべきだ
>PAC3の危険性をもっと周知すべきだ
>PAC3の危険性をもっと周知すべきだ
>PAC3の危険性をもっと周知すべきだ

PAC3って、迎撃ミサイルなんですけど…?
北朝鮮の動きと連動してか、日本国内でも馬鹿が湧いてますねw
それでなくても目標に当たらない将軍様の聖弾を(ry
なんていう思想すらない脊髄反射なんでしょうねぇ。。
いい加減、この手の市民団体も、こういうトンデモばっかりするから自分達が支持されないんだ位理解すればいいのに・・・
理解できないからこそやっているんでしょうけどねで。
って、あれ? ポイントがずれてる?
市民団体の件ですか? 五人という、団体参加者がいかにもせいぜいその数倍程度だろうという、そんなしょぼい数(もっと大きい団体だったら代表二人くらいで団体員署名なりを持って来るでしょ)で来たのをニュースで騒がれても……
むしろ国民の生命と財産の安全のために、こういった人間の危険性をもっと周知すべきかと。
それはさておき
そもそも落とされたら困る場所にPAC-3を配備してるわけで
PAC-3がある場所に打ち込むわけじゃないんですが、その辺を
彼らが理解してるのかどうか…
それ以外の理由もあるらしいのですが、具体的には落下破片がどうとやら
改造すれば対地攻撃ミサイルになるやら…
とっくに出尽くした反論ですが、是非主張される皆様に、自宅の鍵を
開放しつつ、その旨を公言していただきたいものです
家=国に鍵=対抗手段を措置するのがおかしいというのなら
自ら実行すべきだと思うのですが、未だにブログ上ですら
有限実行されている方はいないようでw
えっ、本題はそっちじゃないって?