2009年06月28日

「ソビエト・ロシア戦車王国の系譜」特典付が届いた人はこちらへ。

傾注!
諸君、ようこそ。

「ソビエト・ロシア戦車王国の系譜」特典付を御注文頂いた方のところへ、ブツが着弾している様子です。

特典の生写真は如何でしたか?コメントして頂けると、古是氏が喜びますw

尚、まだ在庫が十数冊あるそうですので、買いそびれてた人は今の内にどうぞ。


関連:「ソビエト・ロシア戦車王国の系譜」を特典付きで!

    「ソビエト・ロシア戦車王国の系譜」特典付を御注文の皆様へ。






本日の鍛錬度:☆☆☆3

 


posted by 隊長 at 22:37| Comment(17) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
遅くなりましたが今日振り込みしました!><
と、帰宅したらなんと着弾してました!
半径200kmが壊滅です!
なんというスピード!(違

のろい私にも送付頂ありがとうございます!m(´・ω・`)m
(折からの雨でやばかった)

まだちら見しかしてませんが、やっぱりソ連戦車は燃えますねー!
細部の詳細な図解もあってモデラー必携か?!w
Posted by 播磨屋 at 2009年06月29日 19:21
おこんばんわ

本日帰ったら着弾してマスタ。


特典の生写真ですが、美女が写っているのに抱えているのがアレなんでおかずにならないのが残念です。

もう一枚のT-54Bは良いですな〜!

本の方は各タイプが非常に細かく載っていて参考になります。


ありがとうございました。
Posted by yota at 2009年06月29日 22:04
本日着弾しておりました。
生写真の美女にハァハァしておりますw

あっ、急いで振込みます、ごめんなさい><
Posted by shin at 2009年06月29日 23:37
みなさん、ありがとうございます!

>播磨屋さま

 ソ連砲兵は優秀ですからね! どんどん自走砲で陣地転換をしながら着弾させますw

>yota さま

 抱えているアレが大きすぎて萎縮しました? でも嬉しそうな笑顔、いいでしょ? 「大きいの、好き!」ってねw

>shinさま

 え、ハァハァって、カラシニコフもって笑っているヤツ? けっこうセクシーな笑顔だからw

 まだ扱ってますんで、よろしくお願いします!
Posted by 古是三春 at 2009年06月30日 07:06
しまった!これは罠だ!
包囲されてるぞ!

うぎゃーーーーーー!




ということで罠にかかって楽園に登録しますた。(´・ω・`)
Posted by 播磨屋 at 2009年06月30日 10:31
まだ着弾してません(´・ω・`)
Posted by 帽子 at 2009年06月30日 14:58
帰ったら着弾しておりました。
お騒がせして申し訳ございません。
後でゆっくり拝見させていただきます。
Posted by 帽子 at 2009年06月30日 19:43
先日無事に着弾しまして、ただいまお楽しみの真っ最中ですw
T-62配備に際してチェイコフ一喝のくだりにおいては、烏龍茶吹いてしまいました
あの英雄に怒鳴りつけられて、返せる言葉などありませんわなw
読んでいるうちに四半世紀ほど前に、田宮のMMシリーズをこさえた頃を思い出しました
思えばあれが軍事に興味を持ったきっかけでした…
特典写真も有難く頂きましたが、一番の特典は古是さまの直筆サインかも?w
今回はよき著書を紹介いただき、真にありがとうございましたm(- -)m
Posted by ホッポンフェイカー・四等兵 at 2009年06月30日 19:58
みなさま、ありがとうございます。楽園もぜひ、ご愛顧くださいね。

>ホッポンフェイカー・四等兵 さま

 チュイコフ将軍って、けっこう強面なんで、まわりの人は逆らいにくかったみたいです。T−62採用前後は、天敵だったジューコフ元帥が失脚して「年金生活」に入っていたため、「オレは勝利者だ〜!」と無敵状態w

 ロシア戦車はドラマが多いっす。
Posted by 古是三春 at 2009年06月30日 22:33
まだ着弾してませんが、皆様のコメントを読めば読むほど待ち遠しくなります。
早く着弾しないかなー
Posted by 鍋丸 at 2009年07月01日 18:26
先週の土曜日に着弾しました。

T-54からT-55への変遷や、私の主観で一番謎だったT-64の仕様が分かったのは大きな収穫でした。

>古是三春様
"ユギオ"の日のサイン、ありがとうございました。

親父の話ですが、当時高校生で何かの試験を受けた帰り道に朝鮮半島で戦争勃発とラジオで言ってたのが忘れられないとのことでした。
Posted by snowman at 2009年07月02日 00:51
着弾後、ようやく乳禁もとい入金いたしましたw。
遅くなって申し訳ない。
積本が多いので、T72神を拝見出来るのは何時の日か・・・ORZ。
>生写真
あれ?ご本人の写真やと思っとりましたw。
名前入りのサイン有難うございました。
しかし、一冊一冊入れてらっしゃると思うと・・・待って良かったなと(笑)
Posted by 追手内ヨーイチ at 2009年07月02日 00:58
ご報告遅れまして申し訳ありません。

入金後早々に到着はしていたのですが、いろいろあって開封が遅れ、ようやく開封のご報告をさせていただきます。
貴重なサイン入り著書および生写真、まことにありがとうございます。
併せてご報告とお礼が遅れたことをお詫び申し上げます。

yota様
>特典の生写真ですが、美女が写っているのに抱えているのがアレなんでおかずにならないのが残念です。

フロイト的解釈によれば、銃器は男性のシンボルの象徴ですので、すなわち美女が抱えているのは……
あれ? 誰か来たようだ。おや、隊長じゃないですか。こんな時間に珍くぁwせdrftgyふじこlp
Posted by バカの手先二等 at 2009年07月02日 20:34
HNではどうかとも思いましたが、やはりこちらで着弾報告させていただきます。

先月28日に無事着弾いたしました。小隊長様、そして古是三春様、ありがとうございました。

・・・読書中、何かの弾みで腰を痛めてしまったのは予想外でしたが(笑) 生写真にハァハァしたからT-72神の天罰が下ったのか?
Posted by キツネソバスキーin福岡 at 2009年07月03日 20:07
ロシア軍の手により取り壊される廃戦車の写真「タンク屠殺場」
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51456190.html

こんなニュースを見つけました。
解体中の戦車は、妙に小さい転輪から見てT-64でしょうか。
Posted by snowman at 2009年07月07日 01:48
>解体戦車

T-64BVですね。爆発反応装甲が付けられるタイプで、125mm滑腔砲からは誘導ミサイルも撃てます。でも、けっこう使いにくく信頼性が低いので、先に廃棄処分になる訳です。

1996年に発効したヨーロッパ通常兵器削減条約の批准にともない、退役した戦車のはずですが、数が多くていまだに壊し続けているんですね。解体待ちの戦車は野ざらしです。

実は、この解体費用は日本政府が援助しているんですよ。本にも書いたけど。それで、スクラップの良質な鋼材はニッ○ンのような自動車大メーカーが材料として買い入れています。最近の新車は、旧ソ連戦車の生まれ変わりだったりするんですよ。
Posted by 古是三春 at 2009年07月07日 07:28
本日、着弾致しました。
ソビエト・ロシアの戦車について、勉強させていただきます。

小隊長様、古是様、色々とお手数をおかけしました。
本当に有難うございました。

美女の生写真は枕の下に入れて、楽しい夢を見たいと思います。
私のような軟弱者は彼女に足元に銃弾ブチ込まれて、一人でダンスを踊る夢が見られれば上出来でしょうけど。
頑張ります。(`・ω・´)
Posted by 鍋丸 at 2009年07月10日 19:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック