諸君、ようこそ。
サーチナから。
珍しい!2つの頭を持つ亀が誕生―浙江省温嶺
浙江省温嶺市でこのほど頭部が2つある珍しい亀が誕生し、ちょっとした話題になっている。10月14日付で華僑向け通信社の中国新聞社が伝えた。
同社によると、騒ぎになっているのは同市に在住する張輝さんがごく普通の方法で孵化させたアカミミガメで、体長は2.5センチほど。1つの甲羅からほぼ同じ大きさの小さな頭が伸びている。頭が2つある以外は一般的な亀との違いは見られず、餌を食べる時には左の口が正常に摂食し、右ではほとんど食べないという。
2009/10/17
こういうニュースがあると、すぐに中国の公害や農薬汚染などを原因として騒ぐ人達がいるんですが…。
真面目な話、爬虫類や両生類には割と高い確率でこうした奇形が生まれてくるので、公害や農薬汚染と結び付けるのは早計かと思います。こんな奇形なら日本でも生まれてますし、以前ニュースになったこともありました。同様に、飼育されている豚や鶏でも奇形が生まれるのは日本も同じです。
ええと…。
何が言いたいかと申しますと、わけのわからん国士気取りの嫌韓・嫌中諸氏は私に妙なメールを送ってこないようにということです。幾ら檄文を送ってこられても貴君らの集会などに顔を出す気はありませんし、活動に手を貸すつもりなどさらさらありません。つーかD君、貴殿は近代史以前に日本語を勉強し直しなさい。読む事自体が苦痛です。もし、あちこちにマルチポストしてるのなら止めなさい。迷惑ですよ。
何度もメールを頂いて申し訳ないですが、これが私の返事です。
ではさようなら。
本日の鍛錬度:☆☆☆☆☆☆☆7
D…ダ…大本営…
もしやウリのことニカ!?
>つーかD君、貴殿は近代史以前に日本語を勉強し直しなさい。
うp
明日は来るでしょうか