諸君、ようこそ。
47NEWSから。
「お言葉に陛下の思いを」と外相 閣僚懇で宮内庁に検討要請
岡田克也外相は23日午前の閣議後の閣僚懇談会で、国会開会式での天皇陛下のお言葉について「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と述べ、宮内庁に対しお言葉の見直しを検討するよう求めた。
閣僚が天皇陛下の発言について意見を述べるのは異例。首相官邸で記者団の質問に答えた。
同時に「政治的な意味合いが入ってはいけないという、いろいろ難しいことはある」と指摘。その上で「大きな災害があった直後を除き、同じあいさつをいただいている。わざわざ国会に来ていただいているのだから、よく考えてもらいたい」と強調した。
この発言に関し、平野博文官房長官は記者会見で「コメントは差し控えたい」と述べた。
2009/10/23

岡田、ちょっと調子に乗りすぎw
外相のこいつは「オカラ頭」w
天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
この解釈でいくと、「内閣」の「助言と承認」が必要なんですがそこのオカラ、おまいは「内閣」なんですかね?
私は閣僚の一員だと思ってたんですが、いつから「内閣」の一員が天皇陛下に意見する権利があるのか、見解を聞きたいものです
そしてもう一つ、「内閣の助言と承認を必要とし」とある以上、おまいの責任は免れないんですが、そこは頬かむりでつか?
更に追加、言い訳かましてますが
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091023/plc0910231934022-n1.htm
>「内閣の助言と承認のもとで本来工夫されるべきではないか。
>ある意味で官僚的対応になってしまっている。もう少し自由度があっていい」
陛下の発言は一歩間違うと(特に特亜の)政治問題にも繋がりかねない、微妙な立場ってのを外務大臣が理解できていない点で、背筋に寒気が立ちますわ
最後にマスゴミさま、貴方達自民党のスキャンダルは声高々に報じておいて、天皇行事に意義を唱えた閣僚の発言には「頬かむり」しませんよね?www