2009年12月01日

「日本の兵食史」本日発売です。

傾注!
諸君、ようこそ。

私の友人で“THE戦闘糧食”管理人、SATマガジンにも連載を持つ「管理人M」こと鈴木紀之氏が「日本の兵食史」を上梓しました。

以前に原稿を見せてもらって、相談を受けたりしていたのですが、やはりSATマガジンの方から出版することに。尚、ISBNコードの関係で3ヶ月間の限定発売になりますから、入手するならお早めに。


内容としては戦闘糧食マニアだけでなく、兵食に興味の無い人にも面白い読み物となっています。正直、私も原稿を読み出したら止まらなくなりました。かつての日本がこれほどの研究をし、面白くも素晴らしい戦闘糧食を開発していたというのは目から鱗です。販売期間や冊数にも限りがありますので、是非とも購入されることをおすすめ致します。

本の詳細とお申し込みはこちら(画像をクリック)

日本の兵食史.JPG

THE戦闘糧食へ飛びます

とにかく、内容が濃くて面白いです。ミリタリーや戦闘糧食に興味のある方もない方も、「えっ!60年以上前の日本がこんなモノ作ってたの!?」と驚くこと請け合い。マジでおすすめです。尚、THE戦闘糧食からお申し込み頂くと、何やら秘密の特典があるそうですよ…?


追記:サイン御希望の方は「サイン本希望」と明記して下さいとのこと。




本日の鍛錬度:☆☆☆3



posted by 隊長 at 22:01| Comment(10) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ど〜もです、いつも隊長と一緒に山に行くと、何故か??雨に降られます・・

それはさておき、告知して頂き、ありがとうございました。
この本が出版できたのも、隊長のおかげですので、本当になんとお礼を言って良いやら・・・

現在の出版業界不況において、このようなマイナーな内容の本が出る事事態奇跡のようなものですが、自分で言うのもなんですが、今までに発表された事のない内容ですし、資料として使った「軍用糧食に関する研究」は旧軍が纏めたレポートですので、凄い内容です。
絶対何年経っても価値の変わらない本であり、増刷も出来ないので、もう今ある分が無くなったら終わりです。もう入手できません。

是非とも一家に一冊!お買い上げください!!
Posted by M at 2009年12月02日 02:47
それと僕のHPでの販売についてですが、実は既に20冊以上売れてしまい、あと残りが十数冊しか在庫ありません・・
興味がある方はお早めにお願いします


しかし・・僕のサイン欲しい人なんていないと思うんですけど??
Posted by M at 2009年12月02日 02:54
ううっ。。。欲しい、、けど今月本買い過ぎだぁ。。。(´っωT`)
Posted by 播磨屋 at 2009年12月02日 14:20
サインは「激萌♪」ですねw。
自分の本には入ってませんでしたw。
Posted by 追手内ヨーイチ at 2009年12月02日 21:08
ただいま密林で注文しました。
サイトからなぜかメールフォームに到達出来ず。
サイン残念です。(;´д`)トホホ
Posted by Horihori at 2009年12月02日 21:24
たしかになぜかメールフォームに到達出来ないです
Posted by santo at 2009年12月03日 01:50
右肩肘が痛くて仕事休みマスタ。

おらッチもsanto先生と同じでメールフォームからやったんですがダメで密林から買いました T_T

santo先生の本もサイン入りで欲しい。
Posted by yota at 2009年12月03日 06:56
>メールフォームに到達出来ない

先方には連絡済みなので、慌てずにお待ち下さい。
Posted by 隊長 at 2009年12月03日 08:02
すみません。どうも12月入ったらおかしくなってたみたいです。
現在復旧しましたが、本当にご迷惑おかけしました。
Posted by M@the戦闘糧食管理人 at 2009年12月03日 22:13
しまったぁ!!!
サインお願いするの忘れたぁ!
Posted by 播磨屋 at 2009年12月07日 15:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック