諸君、ようこそ。
産経ニュースから。
小沢幹事長、改めて宮内庁長官を批判 「私の信念は間違っていない」
民主党の小沢一郎幹事長は15日昼、都内のホテルで開いた自身の政治資金パーティーであいさつし、天皇陛下と習近平中国国家副主席との特例会見を「天皇陛下の政治利用」にあたると懸念を表明した羽毛田信吾宮内庁長官について「一官僚が記者会見することではない」と述べ、改めて批判した。
小沢氏は、14日の会見で、特例会見は当然のことだとし、羽毛田氏に辞任を要求したことを自民党などから批判されている。これに対し小沢氏は、パーティーでのあいさつで「私の信念は間違っていない」と強調した。
2009.12.15
この件に関しては小沢氏の言ってる事が正しいと思います。羽毛田信吾宮内庁長官は官僚に過ぎないのですから。
そもそも、何のための宮内庁ですか?
健康問題やら30日ルールなど、理由はどうでも宜しい。陛下をお護りするのが役目と言うならば、羽毛田信吾宮内庁長官は「天皇陛下の政治的利用になります。私から御上にお願いする事など出来ません」と、内閣の要請を徹底的に拒否して辞任すべきでした。その上での記者会見ならば、まだわかります。
しかし、「政治的利用」とわかっていて要請を受けておきながら、内情をぶちまけるような記者会見をしたのですから、これこそまさに「天皇陛下を政治利用」した政権批判です。小沢氏や現政権を不敬というならば、羽毛田信吾宮内庁長官も同様に不敬です。
だいたい、話が決まった後にあのような記者会見をすれば、“陛下は嫌々お会いになる”と言っているようなもの。陛下をお護りするどころか、恥をかかせているのです。
さて、問題はここから。今回は天皇陛下絡みということで、世論は宮内庁側に好意的ですが、よく考えて下さい。政権交代以来、官僚と政治家のバトルがあちこちで行われていますね。そうです、結局は今回の件もそれなんです。つまり宮内庁側が陛下を政治利用して、世論を味方に付けているだけのこと。これ、卑怯じゃありませんか?
実を言うと、かなり前に中国から会見の要請があったのですが、それを外務省が握り潰していたのですね。で、いつになっても返事が無いものですから、中国側は急遽、自民党の某大物代議士(首相経験者)に頼み込んで繋いでもらったのです。つまり、別ルートで話が繋がったわけです。
当然、気に入らないのは外務省と宮内庁。なにせ、宮内庁は外務省のうわなにするやめあqwせdrftgyふyじこlp;@
まあ、天皇陛下絡みの話となると、ちょっと感情的になり易いのは日本人の国民性でしょうか。そこをグッと堪えて冷めた眼で、官僚と政治家のバトルとして見るのもまた一興かと思います。
本来、今回の件はそんなに大騒ぎすることでも無いのですが…。それよりも、別ルートで話を繋いだ「自民党の某大物代議士」が誰か知ったら、そっちの方が驚くと思うよ、みんなw
改めて隊長氏の情報網の大きさに驚かされました。
「最高のタイミングで横から思いっきり殴りつける」の見本のようなもんだなと。
逆に小沢の言っている事は、法令上まあその通りなのですが、会見の席であんなに激昂して言ってしまえば、完全に逆効果でしょ。政治的には最低最悪の見本。
「陛下には特別に中国副主席とご面会いただき恐縮している。政治利用だとの疑いを受けたのは遺憾だ。今後このようなことが無いよう注意する。天皇の公務のあり方については陛下のご負担が増えないよう慎重に見直す」くらいのコメントでお茶を濁しておけばボヤですんだのに、見事に燃料くべちゃって、おまけに鳩や平野、前原が馬鹿連発したせいで、批判の炎に燃料を加え続けているのが現状。
そもそも民主党は岡田の不用意な発言で「陛下を政治利用するのでは?」という不信感を持たれる土壌が既にあったわけだから、余計に注意しないといけないのにこれだもの。
それにしても、天皇家が日本の政治的ジョーカーなのは歴史を学べば理解できる筈なのですが、無知と言うのは怖いですねぇ。
これ以上民主党が対応を誤れば、日本に民主党相手のテロが吹き荒れても不思議にも思いませんよ。
長文失礼いたしました。
月読さんの言われように民主党が上手く対応すれば問題にならなかったんでしょうが・・・。
陛下は多くの外国の要人と会われていますが、
その大半はニュースにすらなっていないのが現実ですし、
今回もその一つで終わる話だったと思います。
あと副主席ってのも中国に不利になる要素でしたよね。
私の周辺のパートのおばちゃん達は「中国が恫喝してきて陛下が副主席ごときに頭下げさせられた」って言ってますから。
副主席の前にオバマが来日していたのもマイナス点だったでしょうね。
「オバマは30日ルール守ったと言うのに、何で中国はごり押ししているんだよ」って。
しかも一度は断ったのに、それをごり押ししたのが、大臣でもなんでもない小沢(しかも訪中中)だったと言う事で、ますます反感が酷くなったと。
それにしてもこの一件。中国にとっては、とんでもない地雷を民主党から踏まされたと思っているんじゃないでしょうかねぇ。
鳩山の言説を見ると、相当中国がむかついているのがバレバレでしたし。
宮内庁の仕事に陛下の日程の管理もあるんだから
小沢さんが幾ら訪中しても中国側とまともなコネクションを構築してなったんだろうね
中国が自民の某大物代議士の方に話をもっていったのは
冬厨なの?文章も読めないでトンチンカンなコメントしても笑われるだけですよ。