諸君、ようこそ。
以前にも比較画像を紹介したと思うんですが、頭のおかしい人達がいるので再度御紹介。

AKM

PKM
※画像はクリックで大きくなります
どちらもフィールド・ストリッピングですが、閉鎖機構(ボルトやボルトキャリア、ガスピストン、リコイル・スプリング)の形状はわかりますよね。この程度の画像でも、双方の閉鎖機構に大きな外見上の違いが有る事がお解かり頂けるかと思います。誰だよ、「PKMの閉鎖機構はAKのものを上下逆にしたもので」なんて言った馬鹿は。
ちなみに、AKMの画像を使ってますが、内部構造はAK47と基本的に同じなので。ああ、そうだ。ガスピストンですが、AK47/AKMではボルトキャリアに固定されています。しかし、PKMはピンで固定されており、クニャクニャと動く様になっております。この辺も大きな違いですね。
探せば他にも画像があるんだけど…今、そんなヒマねえってのw
関連:おもちゃ発見!w
無能な味方は居ない方がマシ。
ネットの仮想現実っちゅうやつでしょうか、まさかそんなところで撃った気になってるのですかね。そのうちなんとなくわかった気になっちゃうのかなあ。私なんか本物何度撃っても、いまだに銃のことはようわからんのに、みんな頭いいんだなあ。だれかのブログなんか読んで、ババッとすべて理解しちゃうんだもんなあ。もはや神ですな。
まあ、自分たちが何も知らないのは明らかなんだから、もし本当に銃器のことを知りたければ、むしろ頭を垂れて教えを請うた方がいいと思うんだけど(最初の段階でね)。小隊長殿だって鬼じゃあないですよ。もっとも鬼に会ったことがないので、ソースとか言われても提示できませんが。
ーーだいたい本物触ったことも撃ったこともないのに、どんな議論が成立するんでしょうかね。
これは森羅万象、すべての物事が、経験しなければ語れないという、意味ではないです。そこまでは言っていません。あくまでも、象をなでるのを比ゆしただけです。蛇足ながら。
まさっているなんてすごいです
おそロシアです
http://secondarmored.com/shop/ProductDocuments/Posters%20-%20Secured%20set%20-%20will%20not%20print.pdf
隊長の画像とこのpdfをあわせて見ると、AKとPKMの閉鎖機構は別物だとよく理解できます。
機械屋のすごさをすごく感じます。
銃の機構勉強不足で悩みっぱなしです。
いまだリムドの銃のマガジンが理解できなくてなぞです。SVDの給弾どうなっとんだろう
そうしてするめ君はグーグル先生に質問を投げかけつづけるのです…
構造が複雑だとか、工程が多いのがダメなのではないのです。
それが不具合を誘発しないのならば弱点ではありません。
それにPKMは複雑そうに見えて、案外部品点数少ないみたいですしね。
勿論、設計時にそういう風(無駄に構造が複雑だとか、無駄に部品が多いとか、無駄な工程が多いとか)に設計しないようにしなければなりませんけれど。
とはいえ、生まれてきた背景も重要ですね。
お聞きしたところ、PKMは前提条件を最初から与えられて生まれてきたそうですね。
もし私が画期的な製品を考えついたとしても、それがうちの会社の生産ラインに乗らなないような(かつ、新規設備を投入するほど凄くもない場合ですが)ものならあんまり意味はないのです。(特許は抑えておくけどねw)
しかしPKMは惚れ惚れしますな。