諸君、ようこそ。
私の友人で軍事アナリストの斎木伸生氏から、出たばかりの軍事研究が送られて来たんですが…。

どれどれ…?お、付箋が貼ってある?
取材:陸上自衛隊「国際活動教育隊」
常に変化「完成版はない」
国際任務技能教育の専門隊
<軍事アナリスト>斎木伸生
ちなみに、軍事研究のサイトでは↓こうなってます。
ルポ:陸上自衛隊「国際活動教育隊」
国際任務技能教育の専門隊
国際平和協力活動の知識・技能の蓄積・伝搬を行なう中央即応集団隷下の「国際教」
斎木伸生
へえ、駒門駐屯地まで取材に行ったのね。で、読んでみて気が付いた。そうか!あの自衛官達はここの所属だったって事だよなあ…。
それにしても、気合の入った取材ですな。19ページに渡って、実際の訓練の様子や専用車両が写真入りで細かく解説されています。まだ読んでない人は是非、読んでみて下さい。
ところで…。90ページにも付箋が貼ってあり、「これ、アンタのこと」と書いてあったw ええ、ええ、ウリは笑顔が素敵な普通のおじさんニダよw
※斎木さん、軍事研究送ってくれてありがとう。今月号、買わずに済んだw
本日の鍛錬度:☆☆☆☆☆5
以前よりロム専だったのですが初めてコメントさせていただきます。
今月の軍事研究、ちょうど今日買ってきたところです。斎木伸生氏のルポも先程読みました。こんな部隊が出来てたとは知りませんでした。
>>ところで…。90ページにも付箋が貼ってあり、「これ、アンタのこと」と書いてあったw ええ、ええ、ウリは笑顔が素敵な普通のおじさんニダよw
それはこの部分ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
秋葉一佐は、非常に人当たりが良く、親しみの持てる笑顔の、こう言ってはいけないかもしれないが、陸上自衛官らしからぬソフィスティケートされた人物という印象を受けた。これは彼の海外派遣経験、国際活動教育隊の隊長という特殊な任務が影響したものであろうか。だが一方でこの笑顔の裏に秘めた、軍人としてのオーラも感じさせる。
筆者には良く似た感じの友人がいる。彼はマークスマンのスナイパーで銃器の専門家だが、彼も親しみの持てる笑顔の好人物で、飲み屋で会えば普通のおじさんでしかない。それがときに見せるシリアスな表情からは、怖ささえ感じるのだ。この人は筆者には想像できない、修羅場をくぐっているというような。秋葉一佐に同じような感覚を抱いたと言っては失礼にあたるだろうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
筆者の友人というのが隊長殿ですね。ゾクゾクします。隊長殿にお会いしてみたいです。オフ会に参加するにはどうしたらいいでしょうか。メールを入れておきましたので宜しくお願いします。
>ウリは笑顔が素敵な普通のおじさんニダよw
笑顔が素敵”なのは”認めるニダよ
そういえばリリカルなのはの劇場版が・・(呪的逃走
http://www.mod.go.jp/gsdf/crf/ipca/unit_main-j/unit_main-j.htm
笑顔が素敵だという隊長はこちらの方のようですね。
http://www.mod.go.jp/gsdf/crf/ipca/unit_main-j/taityou/taityou.html
いや、うちの小隊長はこんなにイケメンではな……うわ、何をすrくぁ wせdrftgyふじこlp
本音がダダ漏れです。
暗闇で見る隊長の笑顔は・・・・・・うわ、何をすrくぁwせdrftgyふじこlp
>飲み屋で会えば普通のおじさんでしかない。
普通のおじさんは飲み屋の2階に隔離されな・・・・・・うわ、何をすrくぁwせdrftgyふじこlp
2009年までは、全部読んでいましたけど今は無理ですね。。。
小隊長と早く会いたいですね