2006年09月21日

多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(9)

傾注!
諸君、ようこそ。

多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(8)から続きます。

タイ軍訓練ゲート前1.jpg

タイ軍の訓練。宿営地のゲート前で警戒する兵士達。

タイ軍兵士ゲート前.jpg

タイ軍兵士ゲート前2.jpg

んー、なかなか格好宜しいw 見てわかると思うんですが、タイ軍兵士には、老練な印象を受けました。様々な部分で手慣れているんです。

タイ軍車輌チェック.jpg

ゲート前での車両チェック。車内はもちろん、エンジンルームも徹底的にチェックします。もちろん、ミラーを使って車両の下もチェック。車内を覗いてる米国陸軍兵士はインストラクター(審査官)。

タイ軍ボディチェック1.jpg

ドライバーのボディチェック。ポケットの中のタバコや財布にいたるまで、徹底してチェックしていました。この辺は米国陸軍より細かい。しかも、ボディチェック終了後には頭を下げて「ありがとうございました。安全の為に御協力いただき、感謝致します」との言葉!これは素晴しい!!PKOでも、現地住民の感情に配慮するってのは、とても大切な事ですからね。アメちゃんはこんな事やってなかったな。

タイ軍ミニミ.jpg

ゲートの監視壕で、ミニミを構える兵士。終始ポーカーフェイスだったけど、みんなから撮影されて、本当はきっと照れていたと思いますw

タイ軍BTR60−2.jpg

ゲート内ではBTR-60PBが睨みをきかせます。もちろん、これはモンゴル国軍の所有物。BTR-60PBってさ、装甲は薄いし、パワー不足で鈍いし、たいした事ないんだけど、このスタイルはハッタリがきいてるよね?w

タイ軍スナイパー.jpg

さて、司令塔を見てみれば…。屋上にはちゃんとスナイパーがw ぬかり無いな、タイ軍!w それにね、米国陸軍と違って、誰が指揮官なのか、とてもわかりにくかったですよ。途中でテロリストの襲撃があったりもしましたし、その際も命令は飛んでいるものの、指揮官が誰なのかはっきりしませんでした。手慣れてるね、彼らはw

そう言えばタイ王国、クーデターが成功しましたね。まあ、いつもの事だから心配もしませんが、こんな事も彼らが手慣れてる理由の一つかも知れませんね。ああ、演習に参加してた兵士達はどうしてるのかなあ。


続きます。本日はこの辺で。


本日の鍛練度:☆☆☆☆☆☆☆7


posted by 隊長 at 21:53| Comment(5) | TrackBack(0) | モンゴル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
タイ軍かっこいいよタイ軍
Posted by ボーディサットヴァー・カツシコ at 2006年09月22日 17:13
タイ軍の王宮警備兵はHK33EA2持ってるらしいです。
うらやましい・・・

>そう言えばタイ王国、クーデターが成功しましたね。

実はタイ旅行に誘われてたんですが、
クーデターで友人が怖気づいちゃって行けなかったんです・・・
あのM133APC拝みたかったのに・・・
Posted by 宝塚のある市民 at 2006年09月22日 20:26
ボーディサットヴァー・カツシコ殿
>タイ軍かっこいいよタイ軍

カツシ子ド変態だよカツシ子w

宝塚のある市民さん
>実はタイ旅行に誘われてたんですが、
クーデターで友人が怖気づいちゃって行けなかったんです

ありゃまw 友人からもメールが来てましたが、現地は極めて平穏だそうで。つか、今までもそうだもんね。心配する程の事じゃなかったのにね。
Posted by 隊長 at 2006年09月22日 22:00
タイでは現在、輸出は可能だけど輸入は不可能だそうで現地で困ってるそうです。(´・ω・`)
Posted by 播磨屋 at 2006年09月22日 23:09
播磨屋さん
>タイでは現在、輸出は可能だけど輸入は不可能だそうで現地で困ってるそうです。

ありゃま。その話は聞いてなかったな。
Posted by 隊長 at 2006年09月23日 19:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック