2007年05月12日

ハードル高杉だってw

傾注!
諸君、ようこそ。

(-@∀@)から。

北京の目標「飲める水道」 五輪会場など整備進む

水道水が飲むのに適さない北京で、来年の五輪期間中には主会場などが集まる五輪公園内なら直接飲めるようにしようと、水道施設の整備が進められている。

北京市水務局の畢小剛副局長は9日の記者会見で、水道水は元々の水質自体に問題はないものの、家庭などに運ばれる間に汚染され、直接飲むのには適さないと言明。市民も市販のボトル入りの水を飲んでいるのが現状だ。

五輪を控え、五輪公園地区には水道水が直接飲めるようになる設備を設置するという。また、水不足に対応するため、北京から約300キロ離れた河北省の四つのダムから水を引く計画だ。

2007年05月11日

             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,    
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
 

飲める水道水ってwww北京じゃ無理www

第一、誰もそんなこと期待しとらんよ。それよりも他にやることが沢山あると思いますが。本当に大丈夫か、オリンピック?


posted by 隊長 at 18:38| Comment(7) | TrackBack(0) | チャイナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
中国&モンゴルネタで、こちらの話とちょっとかぶるので投下。(一応hとりました。)

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/972313.html

ついさっき、痛いニュースさんのとこで読んだんですが、気になるのはこの文中の

>「問題のラーメンには製作過程の中で発生した毒性廃水が含まれていた。」

で、ここには突っ込みどころというか問題点が2つあります。

1つ目は、何で食品の製作過程で人が死ぬような毒物が出てくるのか("ちょっと体に悪い"っていうレベルじゃねぇだろう!)
2つ目は、この"廃水"の処理のされ方ですが、どうやって処理してるんでしょうか。まさか、そのまま川とか海に垂れ流してるなんてことはしてないでしょう!きっとそうですよ!!ええ!!!(恐ろしすぎて現実逃避w)

>北京から約300キロ離れた河北省の四つのダムから水を引く計画だ。

この水も汚染されることが目に見えてます・・・。
その内、「国敗れて山河あり」すらも言えなくなるかもしれないぞ。中国よ。
Posted by tty at 2007年05月12日 19:50
中国の場合、まずは吸っても大丈夫な空気から始めないと・・・・・。
Posted by SSS at 2007年05月12日 20:52
>北京市水務局の畢小剛副局長は9日の記者会見で、水道水は元々の水質自体に問題はないものの、家庭などに運ばれる間に汚染され、直接飲むのには適さないと言明。

じゃあ、距離なんか問題じゃないジャン!
設計、施工に問題があってどから給水しても同じ
選手の食堂・宿舎の給水塔・・・???
Posted by tasogaremilk at 2007年05月12日 22:01
本当に実行して北京オリンピックまでに飲める水道水になったとしたら…あの国はどうなるやらw日本は江戸時代から水道があったわけで…
Posted by ねこ爆弾 at 2007年05月12日 22:58
こんなのもありました。(´・ω・`)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070509-00000002-rcdc-cn
Posted by 播磨屋 at 2007年05月13日 11:52
ttyどん
>2つ目は、この"廃水"の処理のされ方ですが、どうやって処理してるんでしょうか。まさか、そのまま川とか海に垂れ流してるなんてことはしてないでしょう!きっとそうですよ!!ええ!!!(恐ろしすぎて現実逃避w)

いや、きっと食品加工に再利用したり、中国人が全て飲んで処理しているんですよ!中国人なら不思議ではない!w

SSSさん
>中国の場合、まずは吸っても大丈夫な空気から始めないと・・・・・。

いや、中国人の解毒能力なら(ry)

tasogaremilkさん
>じゃあ、距離なんか問題じゃないジャン!
設計、施工に問題があってどから給水しても同じ
選手の食堂・宿舎の給水塔・・・???

ハリガネムシみたいなのがウジャウジャ入る水道水だから…w

ねこ爆弾さん
>本当に実行して北京オリンピックまでに飲める水道水になったとしたら…あの国はどうなるやらw日本は江戸時代から水道があったわけで…

絶対に出来ないから心配無用w

播磨屋さん
>リンク先

ああ、これこれ。ハリガネムシw
Posted by 隊長 at 2007年05月13日 19:36
日本選手団は自衛隊から浄水セットを借りるべきかと………水不足の危機もあるのにさ……一年をきった所で何が出来る?
Posted by YFー19K(kyousuke) at 2007年09月09日 14:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック