諸君、ようこそ。
久々の
ココでも人気者ですw
せっかくですから、エントリにしましょうねw
>>はあ、確かにありましたね。で、それが何か?訪中して、現地の幹部と会食したら「人民解放軍の幹部とお付き合いがある」事になるんでしょうか?
>なると思いますよ。
はぁ?なるわけなかろうがw アホか、君はw
>私も中国人の知り合いが何人かいますが、(保利公司や北京北方工業公司に務めるような特殊な人間を除けば)解放軍の幹部将校と会食した経験のある中国人など、一人もいません
それが何か?君の狭く個人的な中国人との付き合いがどうしたというのかね?私や閣下を始めとする他人には関係の無いことだね。言っておく。君個人の、偏狭な付き合いが他人にも当てはまると思うな。馬鹿者w
>幹部といっても、少尉や中尉といった下級幹部ではなく、佐官将官クラスなのでしょう、閣下を饗応したのは?
饗応?君、日本語は大丈夫かね?何で、人民解放軍が閣下を饗応せにゃならん?w
>ましてや日本人ともなれば、どうやったらそんなことができるのか、ちょっと想像がつかないですね。
そりゃ、君がアホだからだ。閣下が中国へ行った件については、2ちゃんでも詳しく語られていたがね。
>少なくとも、隊長さんがおっしゃるとおり『現地の幹部と会食する』くらいの“お付き合い”が、あることになりませんか。
うわぁ…。真性の馬鹿ナリよ…。なるわけねーだろw
じゃ、告白します。マジで。
私ね、皇族であられるところの、某殿下ご夫妻とご会食させて頂いた事が複数回ございます。ということは、私は某殿下ご夫妻と「会食する」くらいの“お付き合い”がある事になるのですね!w これは凄いなあ、思ってもみなかったことです、
ビバ俺!w
つーかさ。公衆便所とかで、うっかり金土日さんの隣でオシッコしたらさ、「私(金土日)は小隊長とツレションするお付き合いだ!」とか言われそうだね。えらいこっちゃのうw
>しかも、普通の日本人には想像もつかないようなやり方で。
は?君が想像がつかないだけでしょ?普通の日本人を一緒にするなよw そもそも、閣下は友人がやってる合弁事業の打ち合わせに便乗して訪中し、その流れの中でついでに会食しただけなのに…w 陰謀論者の想像力は無駄に凄いねw
>それが100%安全だ、と言うのであれば、私も余計な心配はしないのです。
100%安全?そんな事が世の中にあるのかね?教えてくれw
>上海の領事館に勤務する外務省職員が、中国の罠にひっかかって自殺した事はどなたも記憶に新しいと思います。
それが何か?言っておくがね、坊や。アレは引き金に過ぎない。自殺の原因は他にあるのだよ。小僧がシッタカしてんじゃねえやw
>中国側に対日工作は極めて巧妙で、その対象は日本の政治家や公務員だけでなく、文化人や芸術家にまで及びます。
(日本で号あたりの値段が最高といわれる平山郁夫画伯が、長いこと日中友好協会の会長を務めている事からも、それは伺われるかと思います)
鼻くそホジホジw
>機会さえあれば、ゲソブソ閣下もそういった工作のターゲットにされないとも限りません。
大きなお世話w 閣下はお前さんと違ってガキじゃねえよ、坊や。人の心配より、自分のチンポの皮でも剥いてろやw
>私としては、尖閣諸島に上陸を企てる人民解放軍偵察隊を、水際で撃破する自衛隊のマンガ、なんか期待したいんですけどねぇ。
知るか。自分の日記帳にでも書いてろ、アフォ!w
追記(金土日以外の皆様へ):中国のビジネスはね、軍や公安(警察)が仕切ってる事が多いんですよね。従って、中国と合弁事業とかやろうとすると、当然ながらそう言うお付き合いが発生します。また、中国はもはや一枚岩の政府じゃありませんです。この辺、とても重要w
関連:久しぶりに面白い人が来たw
長征をテーマにした人民解放軍物語とか面白そうですよw
例えばローゼン閣下とか。w
まぁ、それなりの実権もってる割にネームバリュー
小さそうな「人材」が選ばれそうな気がしますが。
取引についてはちょっと調べさえすれば、日本のように窓口だけでこと足りるような国がむしろ少数派ってのは、隣のなんちゃって民主主義国見ればよく分かります。
別に日本が「お付き合い」の不要な国と言ってるわけでないと明記しておかないと、またいらん勘違いで突っ込まれるのも面倒なので。w
>>はあ、確かにありましたね。で、それが何か?訪中して、現地の幹部と会食したら「人民解放軍の幹部とお付き合いがある」事になるんでしょうか?
>なると思いますよ。
のやり取りで、この金土日さんは異性に食事に誘われただけで、「フラグktkr」って思い込むタイプなんだろうなぁって思いました。
・・・あれ?これ何て大学時代の俺?w
>中国のビジネスはね、軍や公安(警察)が仕切ってる事が多いんですよね(後略)
これはとても良いこと聞きましたw
役人との繋がりは理解できても、軍人とか公安関係者との繋がりが重要だと理解していないから、中国に進出した日系企業がトラブルに巻き込まれるケースが多いんですね。
精神病院は涼しいのに,何故行かないかな・・・
食事は挨拶代りと思っていましただよ。
昼も夜も餐會が有りの俺はマジやばいのか?
あの国は当たり前ジャン、
学びが足りない人は謙虚に教えを請うべし。
モシクは漫画の世界のみに生きようか?
熱い暑い厚い・・・・デス
隊長にm9(^Д^)プギャーしようとおもって突っ込んでくるお方達の文章って、
死ぬほど租借してなんべんも読み返して、
「うーん、こうかな?こういう意味なのかな?かな?」
と無理やりなっとくして
「おいおい、ソレはねぇよ。」と若輩者の僕ですら分かってしまう者が多いです。
きっと僕の読解力がものっそ欠如してるせいなんですね。勉強せねば…
(名)スル
(1)酒食を供して他人をもてなすこと。
「―を受ける」「大勢の客を―したりする/一隅より(晶子)」
(2)すぐに他人の言葉や行動に賛成すること。迎合すること。
「憎しとは思はれけれど、その座にては―し申して/大鏡(道隆)」
-------------------------------------
>すぐに他人の言葉や行動に賛成すること。迎合すること。
つまり人民解放軍は、すでに閣下の手によって掌握済みという事だったんだよ!!
tty殿
>この金土日さんは異性に食事に誘われただけで、「フラグktkr」って思い込むタイプなんだろうなぁって思いました。
>・・・あれ?これ何て大学時代の俺?w
え? 通りすがりの幼稚園児に『お兄ちゃん』って言われた時じゃ無いんですか?
明日の晩、人民解放軍のおっさんとメシ食べるんだけどね。私も知らぬ間にスゴイことやってたのね? あ、知りあいのおっさんで元人民解放軍将校だった嫁さんもらった日本人がいますよ。自衛官じゃないけど(笑)、名古屋在住。
>え? 通りすがりの幼稚園児に『お兄ちゃん』って言われた時じゃ無いんですか?
ちょwwwwまwwwwwおまwwwwwww
こんなこと書かれると皆さんが勘違いしちゃうじゃないですか!!!!111
ttyどん
>こんなこと書かれると皆さんが勘違いしちゃうじゃないですか!!!!111
…。別に勘違いではなかろうに?w