諸君、ようこそ。
朝鮮日報から。
最新鋭潜水艦「孫元一艦」に重大欠陥
昨年12月、ドイツの潜水艦メーカーが韓国海軍に引き渡した、韓国初の214級潜水艦(1800トン級)「孫元一(ソン・ウォンイル)艦」(写真)が、騒音などの問題を抱え、作戦を遂行する上で影響を及ぼしかねないことが分かった。
潜水艦はスクリューを回転させて進むが、これに伴って生じる音が敵艦に探知され、追跡・攻撃されるため、騒音が大きいというのは致命的な欠陥になる。
軍の消息筋は14日、「孫元一艦の騒音が、ドイツHDW社とのライセンス契約書に記された基準値を上回っているため、建造した現代重工業で来月中にスクリューの推進軸を交換することにしている」と語った。孫元一艦は現代重工業がドイツのHDW社とライセンス契約を結び、設計図と技術の提供を受けて建造した。
HDW社は、孫元一艦の騒音が解決できていないため、昨年末に韓国海軍に引き渡す際、「50億ウォン(約4億9700万円)の保証金を設定して引き渡した上で、1年以内に問題点を解決していく」という内容の瑕疵(かし)保証契約を結んでいたことが分かった。海軍は1隻当たり約3500億ウォン(約347億5800万円)の214級潜水艦を3隻導入する計画を打ち出しており、昨年には2隻目の「鄭地艦」が進水した。さらに2010年までに、3隻目の進水が予定されている。
また、2005年には随意契約の形でさらに6隻導入することを決め、現在HDW社との間で最終交渉を行っている。18年までに建造される6隻の導入にかかる費用は1隻当たり約5000億ウォン(約496億5400万円)に上るとされている。
214級潜水艦は、韓国が導入するのに先立ち、ギリシャがドイツから輸入する契約を結んだものの、06年に騒音問題をはじめとする設計・建造上の瑕疵を理由に引き渡しを拒否し、外交摩擦にまで発展する事態となった。
2008/03/15
お約束wwwww
ギリシャが拒否った時点で、わかってた話だろうに。
データリンク出来ないイージス艦といい、コイツら、わざとやってないか?w
【関連する記事】
ちょっと残念な気もします。
というわけで、ここはアレでしょう。
起:ドイツの技術なら「多少の問題があっても」国内基準を満たすに違いないニダ。
承:戦闘ミンジョクたる我が民族なら瑕瑾のある潜水艦でも世界最強に運用するニダ!
転:日帝の海軍なんか貧弱に決まっているニダ! ウリたちのの技術ならば騒音潜水艦でも十分に効果を発揮するニダ
結:アイゴーー! 日帝がポンコツ潜水艦とすり替えたニダ! 謝罪と賠償を請求するニダ!
と言うおきまり4段活用を希望w
作り方と、作る際の注意事項を教えてもらったって感じですかね。
上手く作れるかはその人のセンスってことで。
>おきまり4段活用
OH!これを越えるギャグが思いつかんorz
>ギリシャが拒否った時点で、わかってた話だろうに。データリンク出来ないイージス艦といい、コイツら、わざとやってないか?
色々と理由を考えてみたんですけど、一番妥当と思われる解答が
「世界10大強国である以上、先進国が装備している兵器は持たないと恥ずかしいという見栄により、問題があろうととにかく配備」
以外思い浮かばないのは、私の勉強不足なんでしょうか。
そういえば、彼等が徹底的に自賛していた黒豹も、スペックカタログはともかく、中身がかなりダメダメ(セミアクティブ懸架装置、装填装置、砲安定化装置が設計ミスとしか言いようがない問題点がある)らしいですが。
まあ・・・朝鮮戦争で焼け野原になった後、ドンガラ「だけ」でも、自国で生産できるようになったことは評価すべきとは思いますが。
>うーむ。ドイツと言えば、かつて世界最高クラスの潜水艦建造・運用技術を持っていたはずなんですがねぇ。
ちょっと残念な気もします。
確かに。しかし、潜水艦のスクリュー製造技術は今や日本の方が上だ。
ミニクーパー殿
>作り方と、作る際の注意事項を教えてもらったって感じですかね。
上手く作れるかはその人のセンスってことで。
最終的には職人の技術力ですからねえ。
>OH!これを越えるギャグが思いつかんorz
同感。
月読さん
はじめまして、ようこそ^^
>「世界10大強国である以上、先進国が装備している兵器は持たないと恥ずかしいという見栄により、問題があろうととにかく配備」
ほぼ正解かと。あと、「イルボンには負けられないニダ!」が加わると、より正解に近くなりますかねw
そして、外すw(`・ω・´)