諸君、ようこそ。
たまには息抜きをね。

T-54Bとサラ大尉。

SVDを持つサラ大尉。
撮影はいずれもフラッシュの専属カメラマン、パパラッチヲ石井こと、石井健氏。
パパラッチヲ石井、今頃は誰を狙ってるのやらw
本日の鍛練度:☆☆☆☆☆☆6
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
<モンゴル>首相の支持者ら政府庁舎に乱入 ウランバートル
【北京・飯田和郎】連立政権崩壊の危機に直面するモンゴルで12日、エルベグドルジ首相の出身政党、民主党の支持者ら約1500人が、ウランバートル中心部の最大政党、人民革命党本部に乱入し、同党の政権離脱に抗議した。支持者らは近くの政府庁舎にも押しかけた。現地からの情報では、けが人はいない模様だが、緊張した雰囲気に包まれているという。
人民革命党は11日、4党で構成する連立政権から離脱を宣言し、閣僚18人のうち同党の10人が辞職するとともに、同首相の辞任を要求。反発した民主党支持者ら数千人が12日、政府庁舎前広場で抗議集会を開いていた。
人民革命党は政権離脱の理由として「エルベグドルジ首相の運営能力の低さ」を挙げたが、関係筋によると、首相が進める同党議員への腐敗追及などで、政権内で亀裂が深まっていたという。
(毎日新聞) - 1月12日20時23分更新
黄河にバス転落、28人不明
【北京25日共同】新華社電によると、中国内モンゴル自治区北西部のハンジンで24日午後、乗客と運転手計36人の乗った長距離バスが黄河に転落、8人が救助されたが、25日までに28人が行方不明となった。
新華社電は、バスが結氷していた黄河の上を渡ろうとした際に氷が割れ、水中に転落したとしており、行方不明者について「生存は絶望的」としている。日本人はいないとみられる。
2005年12月26日
ウランバートルで中国系ホテルなど襲撃
2005年11月28日 (月) 10:30
【北京=竹腰雅彦】28日の新華社電によると、モンゴルの首都ウランバートル中心部で、26日夜から27日未明にかけ、中国人所有のスーパーマーケット、レストラン、ホテルが数十人規模とみられる集団に次々襲撃され、ホテルの宿泊客1人が負傷した。
スーパーのドアや窓、ホテルの受け付けなども破壊された。
犯行集団の詳細などは明らかにされておらず、背景に民族問題があったかどうかは不明。
モンゴルのエンフバヤル大統領は、27日から1週間の日程で中国を公式訪問している。
モンゴル:高まる反韓感情
米国「来年のモンゴル平和維持軍訓練に参加要請」
米国が来年6月、モンゴル領土で実施する平和維持軍合同訓練「カーンクエスト(khanquest)」に韓国を招待したと米国防省消息筋が16日、明らかにした。
この消息筋は「7カ月前、韓国側に招請意思を伝達し、韓国の返事を待っている。参加形態・人員は韓国が決める事案」と述べた。米国は9月、ワシントンで行われた韓米安保政策構想(SPI)会議でカーンクエスト計画を紹介した後、韓国の参加を願うという意を間接的に伝えたということだ。
訓練場所はウランバートル隣近旧ソ連軍基地ファイブヒル。訓練内容はテロ発生地域を鎮圧・再建する非戦闘任務に限るということだ。これによって韓国政府はこの訓練の主旨とともに中国、ロシアも参加対象国なのかなどを調べている。
米国はこの訓練を来年から米海兵隊1大隊と多国籍軍1大隊で拡大実施した後、最大3万人の兵力が参加する合同訓練として発展させる計画だ。多国籍軍大隊にはモンゴル、韓国、日本、マレーシア、インドネシア、フィリピン、豪州、英国、カナダ、フィジーなどを参加させたいというのが米国の構想だ。
ワシントン=カン・チャンホ特派員
2005.11.18 10:39:10