2009年04月22日
若者さん、ついに沈黙w
傾注!
諸君、ようこそ。
頑張れ若者wから続きます。
若者さんですが、ついにコメント欄を承認制にしたまま、引籠もってしまわれた様です。最初、威勢が良かった割には生命力が弱いですな。もっと楽しめるかと思ったのに。
さて、改めて彼のブログを見ると、サブタイが「一般人に分かりやすく政治を語ったブログ」だったのが「分かりやすく政治を語ったブログ」へ変更されております。相変わらず、ピントがズレてますね。どうせなら「分かりやすく政治を教えてもらうブログ」にすればいいの..
posted by 隊長 at 22:19
2007年08月10日
ハブ山淫腸のこと。
傾注!
諸君、ようこそ。
前のエントリで思い出したんですが、ホモネタと言えばハブ山淫腸です。それも、変態的なネタは特にw
そんなハブ山淫腸ですが、やっぱりド変態ですw 先日、嫁を貰ったとの事ですが、嫁が男であるとか、羊であるとか、女性だけれども偽装結婚であるとかの噂もしきり。(勿論、嫁はすげえ可愛い女性で、結婚も偽装じゃない、との噂も有りw)
さて、昨年、カーンクエスト2006から帰国した後、御殿場で行われたNAM戦へ観戦武官として従軍した時の事です。ここ..
posted by 隊長 at 21:23
2006年12月18日
スクープ!w カーンクエスト2006の自衛官!
傾注!
諸君、ようこそ。
初公開!モンゴル国軍・参謀本部。から続きます。
さて、カーンクエスト2006には、日本からも自衛官がオブザーバー参加したと言うことを以前のエントリでも書きました。8月10日、小泉前首相と一緒に政府専用機でモンゴルへ、11日〜17日の机上演習へ参加して帰国するというのが公式発表。
実際、アメリカ軍の広報担当官であるジンマー中佐に8月20日、「そう言えば、日本の自衛官達はもう帰ったのかな?」と聞いたところ、「う〜ん、彼らの予定は11日..
posted by 隊長 at 22:14
2006年12月10日
モンゴルのお酒あれこれ、ミルクから造った「シミーン・アルヒ」
傾注!
諸君、ようこそ。
モンゴルのお酒と言えば、アイラグ(馬乳酒)が有名ですね。尤も、アイラグは酒と言うよりも水や食事代わりのもので、アルコール度数も2〜3%しかありません。多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(2)にも少々、アイラグの記述がありますので、ご参考までに。
さて、実際のモンゴルのお酒には2種類あります。それは「ツァガーン・アルヒ」と「シミーン・アルヒ」。
「ツァガーン・アルヒ」は要するにウオッカのこと。製造技術は旧ソ連の時代に伝わ..
posted by 隊長 at 22:45
2006年12月07日
友人、ガンバット中将。
傾注!
諸君、ようこそ。
多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(9)から続きます。
この画像は、モンゴル国軍参謀本部・副本部長である、ガンバット中将の執務室で撮影したものです。向かって右側はもちろん私、左側はガンバット中将。彼はロシアやアメリカにも留学経験のある、超エリートです。おまけに、モンゴルの歴史上、最も若くして将軍になった程の人物。
彼はとても強面で、軍の中では最も恐れられている存在。おまけに、賄賂なんか一切受け付けない、清廉な人..

posted by 隊長 at 22:40
2006年12月06日
フィジーでクーデター。
傾注!
諸君、ようこそ。
産経新聞から。
司令官「軍が全権を掌握した」と宣言 フィジー 【シンガポール=藤本欣也】軍と政府の対立で緊張が高まっていたフィジー諸島で5日、軍部隊がガラセ首相を軟禁するなどクーデターを強行、バイニマラマ司令官は「軍が全権を掌握した」と宣言した。同国のクーデターは過去20年間で4回目。同司令官は自らが大統領権限を握りガラセ首相を解任したと発表、近く暫定文民政権を樹立する方針を示した。 この日、軍部隊は首都スバの首相公邸や政府..
posted by 隊長 at 20:44
2006年11月13日
卑劣漢!有限会社ヒバリ工業の浜中信之!
傾注!
諸君、ようこそ。
神奈川県相模原市の有限会社ヒバリ工業、代表取締役・浜中信之が、またも卑劣な事をやりました。
有限会社ヒバリ工業の代表取締役、浜中信之氏を糾弾する!から続くのですが、本日の正午を回っても浜中氏からは何の返答もなし。もちろん、今の時点でもありません。
しかし、流石にまずいと思ったのでしょう。K・K氏の所に降臨、一時的に立ち上げたブログで自己正当化を始めました。こんな卑怯者、見た事ないわw
わたしのブログ ←アホ浜中(はまじ)の言..
posted by 隊長 at 22:30
2006年09月21日
多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(9)
傾注!
諸君、ようこそ。
多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(8)から続きます。
タイ軍の訓練。宿営地のゲート前で警戒する兵士達。
んー、なかなか格好宜しいw 見てわかると思うんですが、タイ軍兵士には、老練な印象を受けました。様々な部分で手慣れているんです。
ゲート前での車両チェック。車内はもちろん、エンジンルームも徹底的にチェックします。もちろん、ミラーを使って車両の下もチェック。車内を覗いてる米国陸軍兵..




posted by 隊長 at 21:53
2006年09月19日
多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(8)
傾注!
諸君、ようこそ。
多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(7)から続きます。
物資集積所(食料・医薬品等)へ近付いて来たトラックとドライバーをチェックする米兵。物資の搬入と見せかけて、自爆テロを行うテロリストがいるので気が抜けません。
物資集積所のゲート前に押し寄せる暴徒。「I am hungry!give me food!」と叫びながら、米兵達に詰め寄ります。暴徒役を演じるのは、実際にイラクやシエラレオネ等に派遣された経験..


posted by 隊長 at 21:54
2006年09月15日
多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(7)
傾注!
諸君、ようこそ。
多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(6)から続きます。
さて、いよいよ米軍の訓練です。
第18空挺軍団(第82空挺師団)所属、イラク帰りのイーストハム曹長と私。帽子に巻かれた青いリボンは、演習の教官(審判官)である事を示します。
米軍部隊が到着するまで、アグレッサー役(暴徒役)のモンゴル国軍兵士達と談笑。読んでいるのはSATマガジン。イーストハム曹長は写真を見ながら「これは俺も持ってるよ。良い銃だ..


posted by 隊長 at 22:00
2006年09月13日
多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(6)
傾注!
諸君、ようこそ。
多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(5)から続きます。
食堂前。みんな、リラックスして笑顔がこぼれます。
フィジー兵。一見、恐そうですが、実に陽気でフレンドリーな連中です。しかも、夜の宿営地は彼らが支配していたのだ!(その内わかりますw)
タイ軍のオフィサー。この人も陽気でジェントルでした。
お!我らがメガネっ娘、エイミータソをハケーン!w
空挺の広報担当、タレ..





posted by 隊長 at 21:29
2006年09月12日
多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(5)
傾注!
諸君、ようこそ。
多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(4)から続きます。
これはタイ軍の訓練。宿営地が暴徒に囲まれ、混乱している状況です。
救急車両が宿営地に近付いたところ、暴徒が車両に乗り込んでしまいます。すかさず、タイ軍の兵士達が排除にかかります。
負傷兵を演じた、タイ軍兵士達。みんな、人懐っこい。訓練はシビアなものなんですが、それを余裕で楽しんでいる様に見えました。この後の訓練でも感じた事ですが、タイ..



posted by 隊長 at 22:02
2006年09月12日
本日発売の「週刊フラッシュ」に注目w
傾注!
諸君、ようこそ。
ウランバートルで反町隆史に遭った。と多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(4)で書いたんですが、ウランバートルで反町隆史に遭いまして。その時、同行していたフラッシュのカメラマン、パパラッチ石井殿がコソーリと写真を撮っていたわけです。
さて、先週発売のフラッシュに掲載されると聞いていたんですが、一週間遅れて、本日発売の週刊フラッシュに掲載されました。
ウランバートルにある韓国系のレストラン「ソウル」と言えば、結構有名なお店..
posted by 隊長 at 20:56
2006年09月03日
多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(4)
傾注!
諸君、ようこそ。
多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(3)から続きます。
訓練の様子を少し御紹介。
配置につく、インド軍兵士。迷彩のパターンが面白いですね。構えてるM16は米軍からの借り物。
暴徒の襲撃。この訓練は、PKO等における食料・医薬品の集積所を守る事を想定しています。配給が上手く行かなかった為に、民衆が暴徒と化して集積所に押し寄せる事までも想定し、その対応やテロへの対処までをも含んでいます。
..



posted by 隊長 at 22:46
2006年09月02日
多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(3)
傾注!
諸君、ようこそ。
多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(2)から続きます。
うー。政治将校殿と一緒に、優しい源兄ィに連れられて、韓国料理の店で海鮮チゲ鍋とかマッコリとか、腹一杯御馳走になって帰ってきました。源兄ィ、いつも御馳走さまです!w
さて、酔っ払っていい加減眠いし、他ごとも片付けないといけません。そんなわけなので、あっさりとした更新でスマソ。
これは、カーンクエスト2006が行われたタバン・トルゴイの演習地内だけで発行..

posted by 隊長 at 02:04
2006年08月31日
多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(2)
傾注!
諸君、ようこそ。
多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(1)から続きます。
式典等が行われるエリア側から、丘の上の司令部を見たところ。画像の右端に見える青い物体は、バスケットボールのゴール。アメちゃんは必ず、こういった物を持ってきますなw
ここが司令部。半地下式になっています。
司令部から出てきた米国陸軍兵士。パパラッチ石井が動画を撮っています。
司令部側から、式典会場を見たところ。手前にあるのは演習地の縮尺地..




posted by 隊長 at 22:23
2006年08月30日
多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の報告(1)
傾注!
諸君、ようこそ。
皆様お待ちかね、モンゴルで行われた多国間軍事演習「カーンクエスト2006」の御報告でございます。
「カーンクエスト2006」は、米軍主導で2003年からモンゴル国軍第311部隊駐屯地で行われてきました。2005年までは米軍とモンゴル軍との二国間演習だったのですが、2006年はオブザーバーを含めると23ヶ国が参加。日本の自衛隊も初めてモンゴル入りし、机上演習に参加しています。
さて、今回は日本のメディア有志が取材団を結成し、ディープ..
posted by 隊長 at 22:54
2006年08月28日
ウランバートルで反町隆史に遭った。
傾注!
諸君、ようこそ。
8月19日、ウランバートルへ到着した私と日本からのカーンクエスト2006取材団は、いつものレストランで夕食。チンギスビールとウオッカで乾杯し、明日からの取材について打ち合わせをしていた、と思って下さい。
ふと気が付くと、奥のテーブルには反町隆史が。同じテーブルには松方弘樹、そして袴田吉彦。そう言えば、松方弘樹とは同じ便だったっけな。
反町隆史は、現在モンゴルで撮影中の角川映画「蒼き狼」で、主役のチンギス・ハーンを演じる事になってい..
posted by 隊長 at 21:20
2006年08月28日
ダライ・ラマのモンゴル訪問について。
傾注!
諸君、ようこそ。
カーンクエスト2006から帰りました。のコメ欄で、Robroy殿が書いておられますが、カーンクエスト2006の最中、ダライ・ラマがモンゴルを訪問しておりました。
Yahoo!ニュースから。
<ダライ・ラマ>モンゴルを訪問 【北京・飯田和郎】インドに亡命中のチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世が21日夜、ウランバートルに到着した。ダライ・ラマのモンゴル訪問は02年11月以来。法話などが予定されているが、中国の反発を避け..
posted by 隊長 at 20:15
2006年08月27日
カーンクエスト2006から帰りました。
傾注!
諸君、ようこそ。
皆さま、お久しぶりです。
モンゴルで行われた多国間軍事演習「カーンクエスト2006」から、無事に帰投致しました。
実際は26日の正午過ぎには、成田空港へ到着していたのですが、そのまま政治将校殿と共に静岡県の某所へ行っておりました。そこで一泊し、今朝から観戦武官として数回の戦闘を見学、先程、やっと原隊復帰したと言う次第。
さて、カーンクエスト2006の報告を含め、明日からまた更新を始めます。とても貴重な画像や、極秘情報もあり!それ..
posted by 隊長 at 21:54
2006年08月18日
明日からカーンクエスト2006に行ってきます。
傾注!
諸君、ようこそ。
いよいよ明日から、カーンクエスト2006の為にモンゴル行きです。
帰国するのは26日なんですが、成田帰着と同時に某所へ拉致され、強制労働させられる事が決定しております。「電子のシモベw(一等自営業)閣下」も、そこへお出でになると言えば、わかる人にはわかるか?w
さてさて、カーンクエスト2006ですが、ちょっと面白い話を。モンゴルで行われるこの演習について、当然ながら中国は反発。それに対して米国は「あくまでも対テロ演習であり、中国の..
posted by 隊長 at 21:55
2006年08月09日
カーンクエスト2006、国際訓練施設。
傾注!
諸君、ようこそ。
昨日のエントリカーンクエスト2006、韓国からの参加は5名 。で約束したので、モンゴル国軍第311部隊駐屯地にある、国際訓練施設の一部を御紹介します。色々と差し障りがあるんで、ほんの一部ですが。
宿営地を模した施設です。検問所の部分ですね。
宿営地内のバンカー。土嚢の積み方はテキトーですねw これじゃ、実戦では役に立ちませんが、まあ、訓練用と言う事でw
残弾処理用のピットです。訓練を終えて外へ出る際に..



posted by 隊長 at 23:19
2006年08月08日
モンゴルの習慣とかを少し。
傾注!
諸君、ようこそ。
今回、カーンクエスト2006取材の為、日本から訪れる取材団の皆様を、私がお世話させて戴くことになっておりまして。中にはモンゴルに行くのは初めて、との方もいらっしゃいますので、本日、現地情報や注意事項等をメールでお知らせしたんですね。で、送信してから気がつきました。これがエントリのネタになるって事にw
そんなわけで、一部を御紹介します。モンゴルに行く方がおられたら、少しは参考になるかもしれません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・現地..
posted by 隊長 at 23:33
2006年08月08日
カーンクエスト2006、韓国からの参加は5名 。
傾注!
諸君、ようこそ。
Yahoo!ニュースから。
モンゴルでの多国間軍事演習、韓国軍5人が参加 【ソウル8日聯合】米軍とモンゴル軍を中核とする多国間軍事演習「カーン・クエスト2006」に、韓国の佐官級将校5人が演習要員やオブザーバーとして参加する。合同参謀本部が8日、明らかにした。 10日に開始されるこの演習はモンゴル軍主管で行われ、人道主義活動に重きを置いた平和維持活動の色合いを持つ。米国とモンゴルの両軍は2003年から昨年まで毎年二国間での..
posted by 隊長 at 20:53
2006年08月07日
もうすぐカーンクエスト。
傾注!
諸君、ようこそ。
カーンクエスト2006についての情報を少々。
今月11日〜25日まで、モンゴル国軍第311部隊駐屯地にある「国際訓練施設」で行われるカーンクエスト2006ですが、初日には小泉首相もモンゴルに滞在することになっております。最近、日本の政治家も多数がモンゴルを訪れておりまして、日蒙関係は益々親密になって行く様です。
先日はソノムピル国防相が、額賀防衛庁長官と飲みまくったとの話も聞いてます。当然、ウオッカで「トクトーイ!」を3回やった…..
posted by 隊長 at 22:52
2006年07月31日
小泉首相、モンゴル訪問。
傾注!
諸君、ようこそ。
産経新聞から。
首相のモンゴル訪問は10・11日 安倍晋三官房長官は31日午前の記者会見で、小泉純一郎首相が来月10、11の両日、モンゴルを訪問すると発表した。 エンフボルド首相ら政府要人と会談し、両国関係の発展や資源エネルギー問題、安全保障などの分野での相互協力について幅広く意見交換する予定だ。また、チンギスハンによる1206年のモンゴル帝国建設を記念する「大モンゴル建国800周年」の関連行事に出席し、「わが国としての..
posted by 隊長 at 23:56
2006年06月29日
「きりしま」が急遽、帰国。
傾注!
諸君、ようこそ。
FLASH24から。
イージス艦が急きょ帰国 海自、テポドン発射警戒 【ワシントン28日共同】米海軍の主催で、海上自衛隊をはじめ8カ国の艦艇などが実施している環太平洋合同演習(リムパック2006)参加のためハワイに派遣されていた海自のイージス護衛艦「きりしま」が、北朝鮮による長距離弾道ミサイル「テポドン2号」発射警戒のため、急きょ帰国することになった。日米関係筋が28日明らかにした。 日米両政府はテポドン発射をめぐり、29日..
posted by 隊長 at 19:34
2006年06月13日
「短く斬れ」のケイ@管理人さんは待避しまくりw
傾注!
諸君、ようこそ。
昨日のエントリいよいよ決定、カーンクエスト。で御紹介した短く斬れさんと言うブログなんですが、TBを貰ってたんで見に行って、カーンクエストについての疑問とか書いてありましたんで、それについて解答のコメントをさせて頂いたわけです。
尚、宮崎正弘氏の記事が転載してあったんで、それについては「電波ですよw」と一言書いておきました。私のエントリで宮崎タソの電波についてツッコミを入れたのは、皆様御存じの通りです。
ところが、後で見に行ったらで..
posted by 隊長 at 23:28
2006年06月12日
いよいよ決定、カーンクエスト。
傾注!
諸君、ようこそ。
短く斬れというところから「カーンクエスト」平和維持軍合同訓練。にTBを貰ったんで、今更だけどカーンクエストについて。
Yahoo!ニュースから。
モンゴルで8カ国軍事演習 米など中国けん制狙いも 【北京9日共同】米国、韓国、インドなど8カ国が8月にモンゴルで、平和維持活動の能力向上を目的とした軍事演習を実施することが分かった。北京の外交筋やモンゴル軍筋などが9日、明らかにした。 モンゴルは2003年以来、米国との2国間..
posted by 隊長 at 21:59
2006年03月28日
天才的発明!「土のう製作器」
傾注!
諸君、ようこそ。
exciteニュースから。
海外で拍手喝采の日本の大発明 「土のう製作器」とは土木工事の現場や水害などの自然災害の被災地の時に欠かせないのが、土をいれた袋の「土のう」。 先日、その「土のう」を作る道具があるというのを初めて知った。しかも、「土のう製作器」が作られたのは1997年とつい最近のことなのである。21世紀になろうというのに今まで人力だけで作っていたというから驚きだ。これは、話を聞かねばなるまいとさっそく製造..
posted by 隊長 at 22:49
2006年03月21日
いったいどうなる、カーンクエスト。
傾注!
諸君、ようこそ。
NHKニュースから。
米 モンゴルで多国間軍事演習 アメリカ政府は、共産党の支配体制を放棄したモンゴルと軍事的な協力を進めており、3年前からは沖縄に駐留する海兵隊を派遣して2国間の軍事演習を毎年モンゴルで行っています。こうした中、アメリカとモンゴルの両軍は、20日、ことし8月に予定されている演習について、国連の平和維持活動を想定した、より実戦的な多国間の演習にするとして、日本や韓国、シンガポール、それにオーストラリアなど9か国に部..
posted by 隊長 at 22:27
2006年03月16日
ロシア中心に「平和維持部隊」を創設。
傾注!
諸君、ようこそ。
日経新聞から。
ロシアなど旧ソ連6カ国、「平和維持部隊」を創設・米をけん制 【モスクワ=古川英治】ロシアなど旧ソ連6カ国が域外派遣を想定した合同の「平和維持部隊」を創設する。安全保障体制を親ロシア圏で再構成、国際紛争地域の平和維持活動などに統一部隊を派遣する。ロシアが初めて議長を務める7月の主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)を前に、中央アジアなどロシア周辺部で影響力を拡大する米国をけん制する狙いだ。 6月にベラ..
posted by 隊長 at 22:00
2006年03月12日
中国、増々包囲されるw
傾注!
諸君、ようこそ。
読売新聞から。
日米豪戦略対話で中国軍備増強を協議…米国務長官意向 【シドニー=樋口郁子】11日付の豪紙「オーストラリアン」によると、ライス米国務長官は、18日にシドニーで行われる日米豪外相による戦略対話で、中国の軍備増強問題について協議する意向を明らかにした。 ライス長官は10日の同紙などとの会見で、「アジア太平洋地域の安全保障を担うものとして、(日米豪は)中国の経済・軍事大国化が国際社会への敵対的な力とならないよう注視す..
posted by 隊長 at 22:56
2005年12月08日
ルーマニアに米軍基地。次はモンゴルか?
傾注!
諸君、ようこそ。
livedoorニュースから。
ルーマニアに米軍基地/ライス長官と調印/世界規模再編の一環 欧州を訪問中のライス米国務長官は六日、ルーマニアを訪れ、ルーマニア側と米軍基地開設協定で合意し、調印しました。 今回の基地設置は米国が進めている世界規模の米軍再編計画の一環。うち黒海沿岸のコンスタンツァに近いミハイル・コガルニチャヌ基地にはイラク戦争中からドイツ駐留米軍が駐在していました。同基地にはまた、米中央情報局(CIA)の秘密収..
posted by 隊長 at 22:02
2005年11月24日
モンゴルでも嫌われてますw
傾注!
諸君、ようこそ。
ちょっと古いニュースなんですが。
毎日新聞から。
モンゴル:高まる反韓感情最近一部韓国人らの醜悪な行動でモンゴル人の反韓感情が高まっているという。 今月11日午後11時に放送されるMBC番組『PD手帳』は、モンゴルにおける韓国人の問題行動を告発する。 モンゴルでは最近韓国の組織暴力団が幅を利かせているという。また、韓国人社長が経営するカラオケではいわゆる“2次会”に行くのが基本。一晩で10万ウォンという。 また韓..
posted by 隊長 at 22:25
2005年11月24日
2005年11月18日
「カーンクエスト」平和維持軍合同訓練。
傾注!
諸君、ようこそ。
中央日報から。
米国「来年のモンゴル平和維持軍訓練に参加要請」 米国が来年6月、モンゴル領土で実施する平和維持軍合同訓練「カーンクエスト(khanquest)」に韓国を招待したと米国防省消息筋が16日、明らかにした。 この消息筋は「7カ月前、韓国側に招請意思を伝達し、韓国の返事を待っている。参加形態・人員は韓国が決める事案」と述べた。米国は9月、ワシントンで行われた韓米安保政策構想(SPI)会議でカーンクエスト計画を紹介し..
posted by 隊長 at 12:28